【新機能】日報の業務実績時間を割合(%)で入力できるようになりました|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠 by IEYASUをご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は機能改善を行い、日報の業務時間(実績)を割合%で入力できるようになりました。...
View Article【新機能】PCログオン&ログオフ情報収集ツール「ez-PCLogger」との連携でサービス残業の検知が可能に|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営する「HRMOS」シリーズの勤怠管理システム「HRMOS(ハーモス)勤怠」は、株式会社ニッポンダイナミックシステムズ(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長 平山...
View Article【新機能】通知メールの文面のカスタマイズが可能に|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は機能改修を行い、通知メールの文面をカスタマイズできるようになりました。...
View Article【新機能】指静脈認証システム「静紋」を用いた指静脈打刻に対応|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠 by IEYASUをご利用いただきありがとうございます。 クラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠は、指静脈認証システム「静紋」を用いた指静脈打刻機能をリリースいたしましたのでご案内いたします。 【機能紹介】指静脈認証システム「静紋」を用いた指静脈打刻...
View Article【新機能】打刻時の勤務区分自動切替機能をリリース|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は、打刻時に勤務区分を自動的に切り替える機能をリリースいたしました。この機能により、以下のような運用が可能となりますので是非ご活用ください。 打刻をした日のみ出勤の勤務区分に切り替える(事前にシフトを組む作業が不要に) 休日に打刻をした場合にのみ休日出勤の勤務区分に切り替える(勤務区分を変更する作業が不要に)...
View Article【新機能】日次勤怠オリジナル項目を追加できるようになりました|HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は、新しく日次勤怠オリジナル項目をリリースいたしました。この新機能により以下のようなオリジナルの項目を上限なく自由に登録できるようになります。 選択肢 の項目 (例)往復/片道、弁当A/弁当B 時間 の項目 (例)研修時間、外出時間 数値 の項目 (例)宿泊費、出張費 チェックボックス の項目 (例)会社独自の手当...
View Article【重要なお知らせ】組織再編に伴うサービス運営会社の変更について(IEYASU株式会社)
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 当社は、2024年10月31日を期日(予定)とし、株式会社ビズリーチへ吸収合併となる組織再編を行う運びになりました。 本件についての詳細を下記に記載いたしますので、ご一読の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 1.サービス運営会社...
View Article経済産業省「特定技能制度(繊維工業)における勤怠管理の電子化要件を満たすシステム」として登録しました
この度、クラウド勤怠管理システムHRMOS勤怠を「特定技能制度(繊維工業)における勤怠管理の電子化要件を満たすシステム」として、経済産業省へ登録いたしました。 HRMOS勤怠は、特定技能外国人を受け入れる各事業所において、適正な勤怠管理を実現するための要件を満たしております。 詳細は経済産業省のホームページをご確認ください。 【経済産業省/繊維】...
View ArticleAndroid 4以下のサポート終了のお知らせ(2024年12月16日)
いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 ハーモス勤怠では2024年12月16日以降、Android 4 以下を動作確認対象外としサポートを終了させていただきます。 Android 4以下の環境において、最新版アプリのインストールやアップデートができなくなりますので、以下対象アプリをご利用中のお客さまはご確認/ご対応をお願いいたします。 対象アプリ Android...
View Article【ご対応のお願い】プライバシーポリシー改定に伴う同意確認について
平素よりHRMOS勤怠をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2024年4月「クレジットカードセキュリティガイドライン(経済産業省発表)」改定により、2025年3月末までに全てのクレジットカード決済の加盟店・サービスは3D セキュア認証を導入しなければならないと規定されており、このガイドラインの規定に沿って、HRMOS勤怠でも本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入いたします。...
View Article